令和2年度の総会は、コロナウイルス感染拡大の為開催できず、書面議決を行い、皆様より承認をいただき今年度より会長として就任いたしました。その他の議事につきましても、承認をいただきありがとうございました。
上田前会長が協議会開設より2年間、立ち上げの大変な時期を、会長として私たちを導いてくださり、ここまで来たことを感謝いたします。後を引き継ぐ事の職務の重責に、身が引き締まる思いです。
私たちケアマネジャーは、わかりにくい事が多い介護保険の制度の上で、市、利用者、医療やその他の制度との連携の「要」という難しい役割を求められます。この協議会が、どのような役割を果たせばいいのか・・・!利用者様のために適切なマネジメントを実施できるように知識を深め、技術を磨いていくことが大切です。しかし、もう一つの大きな役割として、安心して事業所運営ができるように、横のつながりを広め、お互いに助け合っていけるようなパイプ役になる事が必要だと思っております。
私としては、みなさんの「不安」「疑問」に寄り添っていけたらと思っていますので、今後とも、皆様のご理解、ご協力を賜りますよう、よろしくお願いいたします。
松戸市居宅介護支援事業所連絡協議会会長
竹原 恵美子